【STUDIO】プルダウンメニューを実装する方法を解説

こんにちは。会社員クリエイターのこばたです。

今回はSTUDIOでプルダウンメニューを実装する方法を解説していきます。
Webサイトでよく目にするプルダウンメニューですが、ノーコードでも実装できます。

実装すると一気にサイトのクオリティが上がるので、ぜひ実装方法を覚えていってください。
また不明点があればTwitterのDMでご連絡いただければ返信いたします。

スポンサーリンク
目次

プルダウンメニューとは

そもそも「プルダウンメニューって何?」という方のために簡単に説明します。



プルダウンメニューとは、
Webサイトのメニューバーを選んだ(ホバーした)時に、その下に表示される選択肢のメニューのことです。

もっと簡単に言うと、メニューを選ぶと選択肢が下にピロピロピロっと出てくるメニューのことです。
「プル(pull=引っ張る)」「ダウン(down=下へ)」なメニューでプルダウンメニューです。
主にページが複数で構成されているホームページで利用されることが多く、
「複数の選択肢から1つを選ぶ」ときに「表示するスペースにゆとりが少ない」場合によく使われます。

プルダウンメニューを使うメリットは、

・後から選択肢が増えてもレイアウトの調整が必要ない
・選択肢が多くても場所を取らない

などが挙げられます。

1.ヘッダーboxを作り、テキストを配置する

boxの中にテキストを配置します。
テキストの内容は任意で構いません。

ヘッダーboxの設定
横幅:100%
縦幅:80px
左右パディング:64px

2.テキストをグループ化する

画面右側にある「MENU」のテキストを、command+G(Ctrl+G)でグループ化します。

グループ化した後に、boxの縦幅と横幅を下記数値に設定します。

グループ化したboxの設定
横幅:150px
縦幅:100%

「MENU」テキストboxの設定
横幅:100%
縦幅:100%

3.ヘッダーboxのレイアウトを調整する

分かりやすくするために、boxの色を調整します。
今回はヘッダーboxの色を黒に、テキストの色を白にします。
それぞれお好みの色に調整してみてください。

4.テキストをグループ化したプルダウンメニュー用のboxを作る

「MENU」のテキストと同じ階層にテキストをグループ化したプルダウンメニュー用のboxを作っていきます。

始めに、「MENU」のテキストの横に新たなテキストを追加します。(同じ階層になっているかレイヤーで要確認)
プルダウンメニューは下に選択肢が出てきて欲しいので、グループ化したboxを選択し、コンテンツの並び順を下にします。(下矢印を選択)

次に、テキストを再度command+G(Ctrl+G)でグループ化します。

テキストboxの設定
横幅:100%
縦幅:40px
左右のパディング:20

テキストboxの設定を上記の値に設定した後に、選択肢をお好みの数、コピー&ペーストして追加してください。
今回は4つの選択肢を表示するようにします。
グループ化したboxの塗りを黒にすると下の画像の状態になります。

5.プルダウンメニューのboxを絶対位置にし、配置場所を決める

次にプルダウンメニューのboxを選択し、左上にある絶対位置を選択します。

絶対位置を選択したのち、MENUの下にプルダウンメニューのboxを配置します。

プルダウンメニューboxの絶対配置の位置設定
上:80px(ヘッダーboxの高さに合わせる)
左:12(MENUと真ん中が合うように合わせる)

6.プルダウンメニューboxを表示しないようにする

メニューバーを選んだ(ホバーした)時に、その下に表示するようにしたいため、初期状態では表示しないように設定します。

プルダウンメニューboxのモーション設定
透明度:0
スケールY:0
原点:上中央
イージング:ease(上段一番左)

7.inホバーにより、プルダウンメニューboxを表示させるようにします

「MENU」のboxを選んだ(ホバーした)時に、プルダウンメニューを表示させたいので、inホバーの設定をしていきます。

inホバーは、親の「MENU」boxにホバーがかかっていないと設定できないため、「MENU」boxに何も変化のない透明度1を設定しておきます。実際にはこのホバーは何も影響を与えませんが、STUDIOの特性で上位階層のホバーが設定されていないと、下位階層のinホバーが設定できない仕様になっています。

最後に、プルダウンメニューboxを選択し、inホバー設定します。

プルダウンメニューboxのinホバー設定
透明度:1
スケールY:1

これで全ての設定は完了です。ライブプレビューでうまく実装できているか確認してみてください。

まとめ

実装作業おつかれさまでした。いかがでしたでしょうか。
うまく実装できましたでしょうか。

順番通りに解説しましたが、少し複雑な設定もあり、分かりづらい部分もあったかと思います。
もし分からない、うまく動作しない等ございましたらお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
分かる範囲で全力でお答えいたします。
また、STUDIOにてWeb制作のお仕事依頼も承っておりますので、ご連絡いただけますと幸いです。

最後まで見ていただきありがとうございました。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

1999年生まれの会社員クリエイター。
ノーコードWeb制作ツール「STUDIO」に特化して、副業でホームページやランディングページの制作を行っているWeb製作者。「Figma」を利用したWebデザインも得意領域。本業はITベンチャーの営業職会社員。

STUDIOを誰よりも愛する僕が、ユーザーの皆さんにとって役立つ情報を発信しています。

目次